和食
2019.03.01
具だくさん味噌汁
おかずになる味噌汁で一汁一菜はいかがでしょうか?

写真:昼味噌めし「具沢山味噌汁定食」
- 具だくさん味噌汁(4人前)の材料
-
- 豚ウデ肉 (100g)
- 島豆腐(木綿でも可)(約100g)
- しめじ (1/2パック)
- 出汁 (800cc)
- 王朝味噌 (80g)
- 青菜:小松菜・山東菜等 (適量)
- たまご (2個)
作り方
- 1豚ウデ肉は脂の部分を取り除きお好みで2センチ角ぐらいの食べやすい大きさに、島豆腐も同様に3センチ角ぐらいに切っておく、しめじは石附を取り除きバラバラにほぐしておく。
- 2出汁にウデ肉と豆腐を入れて煮立たせ灰汁を取り除きしめじを入れて再び煮立ったら味噌を溶き入れます。
- 3一度火を消して半日ほど置きます(一度覚めることで具材からの出汁が染み出し、味噌の味もしっかりと具材に入ります)
- 4食べる直前に青菜・卵を入れて軽く煮立たせ、卵の硬さが好みの時に火を消して器に盛り付けてください。
まるたまからアドバイス
- 作ってすぎにお召し上がりになってもよいですが、2日目の鍋と同じように時間を置くと味に深みが増します
- 味噌はどの味噌でもよいのですがまるたま味噌(王朝)がおすすめです。(味噌によっては再加熱してしまうと風味が失われるものもございますが、玉那覇味噌の味噌は香りが落ちにくいのが特徴です)
- 豚肉はお店でも使用している「紅豚」がおすすめです。
- 具材は季節の等お好みのもの何を入れても良いです。